ハゥ~
エラフスの割り出し、パプキンの割り出し、オオクワの交換、オキノコの交換とまずまずの結果が最近出てますが、やっぱり全てにおいて上手く行くと言う事はないですよねぇ~
オオクワ、オキノコについてスペキオの菌糸飼育組も交換してました。
スペキの幼虫自体は大きくなるイメージはあまり無いんだけど、と言ってもですよ・・・
7月21日にボトルに投入して約3ヵ月飼育してこれでは眼も当てられない


交換したのは6本 そのうち2本は拒食状態のガリガリ君で測る気にもなれず
何とか計測した4頭は全部♀って感じのグラム数でした
大型目指しての菌糸投入だったんだけど、ウチの環境に合わなかったかなぁって感じ
まぁ実際の所、データが残って無いのでこの結果は良いのか悪いのか判らないんですけどね
近日数本ですがマット組を交換するので、今回の結果が良かったのか悪かったのかその時判断できると思います。
Rhaetulus speciosus speciosus
スペキオススシカクワガタ
産地:タイ ウィアンパパウ産
累代:F3
オオクワ、オキノコについてスペキオの菌糸飼育組も交換してました。
スペキの幼虫自体は大きくなるイメージはあまり無いんだけど、と言ってもですよ・・・
7月21日にボトルに投入して約3ヵ月飼育してこれでは眼も当てられない




交換したのは6本 そのうち2本は拒食状態のガリガリ君で測る気にもなれず

何とか計測した4頭は全部♀って感じのグラム数でした

大型目指しての菌糸投入だったんだけど、ウチの環境に合わなかったかなぁって感じ
まぁ実際の所、データが残って無いのでこの結果は良いのか悪いのか判らないんですけどね
近日数本ですがマット組を交換するので、今回の結果が良かったのか悪かったのかその時判断できると思います。

スペキオススシカクワガタ
産地:タイ ウィアンパパウ産
累代:F3