今度こそ
同じ種のアップばかりですみません・・・
一度材に穿孔し喜んだのも束の間、すぐに出て来てしまったタランドゥス♀2号ですが、その後も材は齧るものの全く穿孔する様子がなく、もうじき♀1号の割り出し予定もあるし、状況次第でセットを組むか辞めるか決めれば良いやと思っていたのですが、やっぱりなんとなく面白くない
材には一度穿孔したし、その後も穿孔しないけど材を齧っていると言う状況を考えると材が気に入らないだけ?
と言う事で先週末カワラ材をチョイスして、そのままセットに投入していました。
すると案の定次の日には穿孔していました。
前回はすぐに出て来てしまったので、今回はちょっと慎重に少し様子をみてからの記事アップです(苦笑

割り出しは1月の3連休辺りかな^^
Mesotopusu tarandus
タランドゥスツヤクワガタ
産地:コンゴ
累代:CBF1(♂83×♀49)
割出:12月20日
羽化:♂7月 ♀6月
一度材に穿孔し喜んだのも束の間、すぐに出て来てしまったタランドゥス♀2号ですが、その後も材は齧るものの全く穿孔する様子がなく、もうじき♀1号の割り出し予定もあるし、状況次第でセットを組むか辞めるか決めれば良いやと思っていたのですが、やっぱりなんとなく面白くない

材には一度穿孔したし、その後も穿孔しないけど材を齧っていると言う状況を考えると材が気に入らないだけ?
と言う事で先週末カワラ材をチョイスして、そのままセットに投入していました。
すると案の定次の日には穿孔していました。
前回はすぐに出て来てしまったので、今回はちょっと慎重に少し様子をみてからの記事アップです(苦笑

割り出しは1月の3連休辺りかな^^

タランドゥスツヤクワガタ
産地:コンゴ
累代:CBF1(♂83×♀49)
割出:12月20日
羽化:♂7月 ♀6月