諦めるのは早いかなぁ
昨年夏に急に飼育したくなり増種したブルーマイスター
ツヤクワの飼育って過去にインタメを飼育した事が有るんだけど、飼育方法なんてさっぱりわからん
取り合えず購入した幼虫達は、入っていたマットにFマットを追加して飼育してました。
月日は流れ…流れ…前回投入したのは8月19日…流石に流し過ぎました…orz
流石に交換に踏み切りました。
Odontolabis burmeisteri
ブルーマイスターツヤクワガタ
産地:南インド ニルギリ高原産
累代:CBF2
1頭★で残りは25g,13g,14g
予想以上に育って無いし13gと14gの幼虫は体に張りが無くなんだかやばい感じがします。
マットはと言うとコバエが大量発生していて、全取替えしましたが、これがどうでるか
諦めるにはまだ早いと思いますが、なんだか嫌な予感がします。

ツヤクワの飼育って過去にインタメを飼育した事が有るんだけど、飼育方法なんてさっぱりわからん

取り合えず購入した幼虫達は、入っていたマットにFマットを追加して飼育してました。
月日は流れ…流れ…前回投入したのは8月19日…流石に流し過ぎました…orz
流石に交換に踏み切りました。

ブルーマイスターツヤクワガタ
産地:南インド ニルギリ高原産
累代:CBF2
1頭★で残りは25g,13g,14g
予想以上に育って無いし13gと14gの幼虫は体に張りが無くなんだかやばい感じがします。
マットはと言うとコバエが大量発生していて、全取替えしましたが、これがどうでるか
諦めるにはまだ早いと思いますが、なんだか嫌な予感がします。

スポンサーサイト